間もなく日没,の松本駅.
見事に帰りの電車を逃して,6時過ぎまで待つ羽目に.
あずさ56号をケツ打ち.
何で#2.3にいたのに撮らなかった.
未だに存在理由の知れない441M.
何故明科まで行く(これを良く利用するという人もいない
E351あずさ復活(違
うぁ゛,B302
383はこの顔が一番好き(1番も2番も2つしかないだろ...
季節の写真でも.
思えば小5だか小6の時に「こどものための音楽会」に行ったな.
ところで,何故,松本でサイトウ・キネンをやるんだ?
その,サイトウさんゆかりの地なのか?松本は?
そもそもサイトウさんって誰なんだ?

さぁ,松本人,お答え願う.
某氏に言わせると,これはオカイコ様らしい.
この辺で,日中に平瀬で撮影した画像を投下してみる.
やはり,存在理由が分からない441M.
E351はこうでないと.
と,ここでしなの号の遅れの放送が.
「よくあることだ」と理由を特に聞に留めることもなく...
「臨時しなの84号入りまーす」
ここで,西線運転見合わせの報を知る.
運転しても塩尻で足止め喰らわないか...

さぁーて,俺の乗る838Mは...って,あり...時刻だけ....
篠ノ井・長野方面のしなのも同様.
俺の心配をよそに連結.
ハイ,動いてくれろよ......ってアレ,中に入れない.......
ここで悪夢の放送「この列車,一旦車庫に入ります」
・・・え・・・おぃ・・・
そっ・そっ・そ・そ・そ・そ・そっ・そんなぁ〜
7月のあの日,再来
何か,雲行きも怪しく...
ウヤですよ,ウヤ,久し振りにこの単語を発しましたな.
それよりも,5carという方が気になる,大糸線か...
腹が空いたので,駅前へと出る.
向かうのはLのつく店.そこでいつも通りの雪○コーヒーだの
カレーパンだのを買い込み,店を出たところで大きなМの看板
「たまには食うがな」のノリで入店,デカイ奴を注文.出来上がり
までの間,店内で待っているとこんな酷い降りに.
松本始発長野行き1229M入線.
滝のように水がダァーッと.待っていた人は一気に引いたその光
景に滑稽さを感じた帰宅不能人.
まぁ,気を長くして待ちませふ.
運休
当局は何としても,しなのだけは走らせるつもりのようです.
んー,傾いている.
まぁ,雰囲気は出たか.
雨に煙るる―なんて歌がかって流行りましたが(おまい幾つだ)
こんなような感じを歌ったのでしょうか.
雨粒がシッカリと写りまして,どれ程の降りだったか
ようやく分かって頂けるかと.
さて,1830Мはどうだか.
メド立っていないな...車両は手配できようが.
…そんなこんなで数時間,MIDORIに行くと某氏とバッタリ.
参考書の代金の立て替えをする羽目に
(青チoートって....できるんか?あんなん?

帰宅困難者太田は,そのまま待つこと数分間
しなのキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
時間にして,3時間以上の遅れ



そして....長モトの方を見ますと
ん...ライト点灯
まさか...まさか....
お゛―――――,出庫!
4連の(1)840Мキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

って,俺,もう,塩尻に迎え呼んである......今更運転見込みが立ったのか......
気を取り直して
4番線&313,4連という組み合わせでも.
改めまして...
最も悔しかったのが,自宅到着と同時刻にこの編成が山中を駆けて行ったこと...
「チキショー」
2006年夏Part15

撮影記