2006年初夏 Part7 祭りだ祭りだ! | |
![]() |
告白しますと.この当時.私.毎朝.私が・・・な人と松本に通う身です....。 相手は私のソレに気付いているのかいないのか、定かではありませんが... そんなある日の朝、事件は起こったのです。 「松本ぉ〜松本ぉ〜」 あーあ、相変わらず馬鹿やってこいつは....っておぃ! キタキタキタキタキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! 115N00ヘセ訓練車! 彼女の前でそう叫ぶと周囲の視線も気にせず、カメラを掴んで2番線へ。 |
![]() |
翌日。 またキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! 今回は大して興奮することもなく、落ち着いて「一寸行ってくる」と2番線。 昨日は意識しなかった長野色との並びを。 それにしても訓練車についているこの帯は何だ? |
![]() |
篠ノ井方の撮影は避けていたが…案の定、ひどいビーム。 ISO感度下げれば対処できたかも。 |
![]() |
ハァ、疲れた。 雨も降ってきたということで(ぇ EH200を。 |
6月某日 | |
![]() |
松本駅がまたしても「改革」 想定外の改革に驚いたことは言うまでもなし。 「で、何処か変わったのさ?」 |
![]() |
こんな階段ができておりました。 「ぇ、ここ何処さ?」 「1番ホームから上高地線ホームまで見渡すことのできたあそこだよ」 「ああ、左奥にトイレがあったトコ?」 「そうさや」 |
![]() |
こちらがかっての階段跡 跡と言っても別に壊された訳ではないが。 この後にコインロッカーが2基、設置された。 |
![]() |
本日の気温を端的に表す一枚。 画像編集ソフトは使っていないので念のため。 |
![]() |
「オカイコサマ!」の異名を知人より授かったE351の貫通面 確かに、と納得せざるを得ない. |
![]() |
最近ハマっている1番線ホームエンド。 このくねり感が中々のモノですな。 大蛇のようw |
6月某日 | |
![]() |
ロクヨン48号機の回送、光線が厳しいのは覚悟の上だったけども、 ここまで真っ暗になるとはねぇ。 |
![]() |
ローアングルでE351 ケツということがバレバレで面白くない。 何だろ、このチョビ髭然としたLED使用の後尾灯。 |
![]() |
山。Aの字をアレンジした物とは誰でも分かるかと。 |
![]() |
「ぇ、ここ何処さ」 「地元さぁ」 「ほぉ、でこの蒸気は何さ?」 「デゴイチさぁ」 「いや、そん位は分かるよ、何で足場が組まれてるかっうことよぉ」 「色塗るためさぁ」 「もう塗ってあるに」 「あ」 この後、ナンバープレートの金と黒とが逆転していたのにはひどく驚愕した。 盗難防止か? |
6月某日 | |
![]() |
ひどく暇だったので5番線でE127を眺めつつ勉強。 そんな時、聞き慣れない放送が。 「間もなく5番線に、れっしゃが到着します」 いつもは「れっしゃ」とイントネーションを後ろに持ってくるのに...慌てて収録 そして出てくるのは「こんな時間に何だ?」という疑問。 「―間もなく5番線にれっしゃが参ります―」あり、普通だ。 そして来たのは。 「ドゥルルルルルルルルルルルル」 DD16やん! |
![]() |
一旦ホーム中程に停車後「ポッ」と鳴らし、バック。どうやらポイント切り替えの ための入線だったそうで。 少しの間を置いて、モトへの引込み線に登場。 ここでもまた「ポッ!」 |
![]() |
ドウルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル― |
![]() |
地元に戻って愛知区所属の73号機、しかし本当のお目当ては後ろについている カラシ。ちなみにホンモノのカラシはダメです。この太田。 |
![]() |
しなの通過 |
![]() |
ウォォォォォォォォォォンと雄叫びを発してロクヨン発進. お目当てのカラシをまんまとGet. |
6月某日 | |
![]() |
ほい、広丘(一体何回目の登場であろう) いつか撃沈した48号機がトップ |
![]() |
天候が悪いです。 もう梅雨入りでもしたのでしょうか。(この頃、雨多くなって来たしね) このシリーズもそろそろ「初夏」から「夏上半期」に変えますか。 |
![]() |
そうするがな。 何気に白幕。 |
![]() |
初夏シリーズの最後は 夏上半期最初のキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!で 〆ますか。 |
撮影記 |