2007年冬 Part1 | |
![]() |
新年一発目は朝陽を浴びる松本城. 折りしも市制施行100周年,大河ドラマ風林火山の放映の年. 松本のシンボルとして,ますますの盛り上がりを期待. |
![]() |
しっかし寒いな,オイ. この,水面から湯気のようなものが立ち昇る現象は 零下2度以下の日が二日続くと起こるそうな (某S社が撮影に来ていて○毎記者に間違われた俺って... |
![]() |
憩う鳩もこんな具合. |
![]() |
鐵業務の方も行って参りましょう. 松本駅東口の定点撮影より. |
![]() |
広丘駅. 今年の12月に完成なんて話だけども… まだ基礎だけだが.... |
![]() |
脈略もなく. |
![]() |
1/14, 1/14,15は松本あめ市.前々から聞いていましたが, 飴ばかりでなく縁起物も取り扱っているようで. (しっかしダルマって高いのね... |
![]() |
![]() |
鶴木踏切にて. いったい,何度この構図をとったのやら... |
|
![]() |
例の場所. (E127の方は甘ピン撃沈だったり... やっぱりズンズンズーンが邪魔... |
![]() |
アルプスが見えないのにここに来た俺って_| ̄|○ ヤケクソで撮ったのがこちら. 右端開き杉... |
![]() |
気を取り直して... 何度も通っているのに処理を忘れる俺って... |
![]() |
翌日. アルプスは見えるか見えぬか,そんな状態. まぁ,みすずにかけてはほとんど隠れてしまって関係ないけど. |
![]() |
北アルプスラインの方はねぇ. |
![]() |
帰途. 思いがけない車両が停まっている私の帰途. この日は冬の使者DD15. エスカレーター降りて,ふと左に目をやったらいたもんだから, びっくらこいたったらありゃあしない. |
![]() |
実はこの前照灯が好きな人間. |
![]() |
翌日分. 某書店で立ち読みをしている最中, ディーゼル音がしたものだから慌てて飛び出した俺って... |
2007年冬 Part2に続く(予定) 撮影記 |