昼下がりの塩尻,
3番線に入って参りますのは辰野貨物の回送.
その後を追ってミニエコー.
この構図で撮ったのは久し振り
思いっ切りチョン切ってしまった383系.
本日帰りの足,313の次にデザインに抵抗を感じる311.
はまかいじ.
初めて見たその日から,未だに意図が取れないHM.
洗馬,日出塩,贄川を宜しく通過し,一気に地元駅へ.
何とかしてケツ切れせず.
堂々の10連.
 
朝,地元駅に着きますと

113イタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!

どうやら,中学生の陸上競技会関連の仕業.
但し,この日は大会自体が「ウヤ」
塩尻方は臨時幕ですた.
青モケット,ブルーカバー!
県内でもここまで国鉄プンプンの車両は静シス115位.
翌朝.
「おるがな〜?」と期待して行きますと

イタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

ちなみに,編成は神領区のN6編成(あれ?)
←名古屋方クハ111-2076モハ112-8120,モハ113-2120,モハ112-8031,モハ113-2031,クハ111-2138塩尻方→との車番を確認.

2006年夏,Part16


撮影記