2007年秋 Part5

某有名撮影地にやって参りました(地元じゃん
甲府からはるばるいらしたという方と暫し歓談。
「いつの間にこんなフェンス立ったんですかね」

天候を気にしつつ待つのは。


381キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

地元なのに今まで撮ったことがなかったこの太田って…まぁいいわ,これで後悔することもない。
逆光につき+1.0ほどで対処。
ただでさえクロ…黒基調なものだからこのパノラマ車は苦手。

続いて俯瞰スポットへ。
木の枝が邪魔と言えば邪魔。シダレ桜だから春にまた来るのもいいかも知れぬ。
829М,西線115系充当2本目。
いきなり松本に飛ぶんですか…。

411М/C11編成。
光線条件に悩まされ,撮影を避けてきたこの列車のこの構図も可能になるほどに
日暮れが早いから,秋になったな,と。

23М/Sあずさ23号/S2編成他。
GTO-VVVF制御の1000番台。どうしても,あの非同期音が録りたい…。
とは言え乗車する機会もなし…。

もうすっかり秋…冬の入口か。
同列車は何回も撮影しているが,夏季のものとはやはりどうしても雰囲気が違って
くる。日没が早くなったが故のことだが…撮影から季節感を得る太田って…。

「珍しいこともあるモンだ」と思ってしまったのはこちらの列車が定刻通りに発車
したこと。大抵遅れては↑を遅らせたりで批判集中といったこの列車もやる時は
やるらしい。

この車輛は東芝製GTO-VVVF制御機器を積んでいる。
これがまたイイ音を立てる。
臨時スジ(シッカリ調べろよ…。
JTなども使用するこのスジ。大体帰りの時刻と合っているからこれは儲け物。
しかし単回などが来ると,嬉しいのだがこれが撮り辛い。
-0.7でこの有様…。流しはチト怖い。

1019M/しなの19号/編番不明
こちらの列車は割と優等生。今まで見てきた中でも定刻発車の率が割と高い。
やはり篠ノ井線内の行き違いでしなのの遅れは発生しているのか?

4241M/編番不明
↑が行った後に入線する列車。
これも夏の頃は流すことなしに撮ることができたのにねぇ…。
しかし帰宅時間帯の18時台に列車一本の大糸線って…。

2007年秋 Part6

撮影記