2008年冬 Part7 | |
![]() |
前々から来ようと思っていた日出塩へ。 元は信号所だったものを駅へ格上げ,一日の利用者は…90人に満たないかと…。 駅舎は見ての通りの木造。サッシ戸というのが惜しまれるところ。 駅前広場のようなものはなく,出てすぐに集落への下り坂がある手前。 |
![]() |
駅構内。2面2線の対向式ホーム。 曲線上にあるのは中央西線北部の駅の中でも異質な存在。 そしてホームがひどく狭い。雪が積もっているせいもあろうが待合室付近は 1メートルに満たないほど。 |
![]() |
1011M/しなの11号 聞き慣れぬ接近警報(飯田線タイプ)が鳴り始めしなの通過。 雪を巻き上げ過ぎて後部が良く見えず。折角振り子らしさが出ているのに…。 |
![]() |
前々から気になっていた上りホーム上の待合室。 サッシの扉が多く見られる中で,ここには残っていた木の扉。 実際に入ってみようとすると,案外軽い戸…。 |
![]() |
|
2月間MVPとでも言いたい作品。そもそもアウトカーブ構図を今まで撮ったことがなかった上, ケツをギリギリホーム端フェンスにかけることなく済んだ。 |
|
2008年冬 Part8 撮影記 |